【ワーキングホリデー】フランスでの仕事の探し方
みなさん、こんにちは!
ワーキングホリデー時代は、パリの日本食レストラン、
ニースのSPAやモントリオールの旅行会社などで、
アルバイトをして来たMIMOSA(@ihmimosa)です。

フランスで仕事はどうやって探せばいいの?

フランス語が話せなくても、フランスで仕事って見つかるのかな?
などと思っていませんか?
この記事では、フランスに学生ビザやワーキングホリデービザで渡航した場合、
現地でどんな仕事が出来るのかについてご紹介いたします。
仕事の見つけ方や探し方など、これから渡仏するワーホリメーカーや学生の皆さんの参考になれば嬉しいです。
それでは、早速見て行きましょう♪
目次
ワーホリではなく、学生ビザでもフランスで仕事は出来るの?

レストランやカフェ、バーなどでのアルバイトは比較的簡単に見つかります。
ずばり、タイトルにある質問にお答えします。
フランスの学生ビザをお持ちの方は、フランスでアルバイトをすることが出来ます!
ただし、週20時間以内の労働という制限がありますので、稼げる金額に限りはありますが、
長期の滞在となると、労働出来るのと出来ないのとでは大きな違いになりますよね。
フランスのワーキングホリデービザをお持ちの方は、時間や期間の制限なく、
ビザが有効な1年間は自由にフランスでお仕事をすることが許されています。
▼ フランスの地方都市、ニースで必要な生活費の記事はこちらです。
(パリは家賃がニースより三割は高いので、もう少し生活費が必要です。)
【学生・ワーキングホリデー】フランスで仕事を探す方法

フランス人に交じって、パティスリの工場で仕事(スタージュ)をすることも出来ます。
今まで14年間、日本からの生徒さんを学校で毎週月曜日にお迎えしていますが、
フランスに学生ビザやワーキングホリデーで来られる方で、
最初からフランス語上級者という方は、ごくごく稀です。
フランス語初心者の方が、いきなりフランス人経営のレストランやショップ、
会社などで仕事をするのは、簡単ではないと思います。
(私も渡仏した当初のフランス語は、本当に挨拶程度のレベルでした;)
そこで、まずは現地の日本語新聞や、掲示板などで仕事を探してみましょう。
日本人経営のフランス料理や日本料理のレストランでの厨房補助やサービス、
旅行会社の日本語ガイド、ベビーシッターなどの仕事は、見つかりやすいです。
▼ 日本語新聞OVNI
https://ovninavi.com/
▼ MIXB
https://fra.mixb.net/
▼ JIMOMO
https://paris.jimomo.jp/
▼ 在仏日本人会
https://zaifutsunihonjinkai.fr/
現地のフランス人が良く使う求人サイトをご紹介いたします。
フランス語に慣れて来たら、こういったサイトで探してみるのも手かもしれません。
▼Pole Emploi
フランスのハローワークです。
休職中、失業中のフランス人は「Pole Emoloi」のサイトに登録しています。
▼フランス全国の掲示板 [Le Bon Coin]
メルカリのようなフリマアプリで、仕事だけでなく賃貸物件や車、服や電化製品、家具などの中古品も探せます。

フランス語が出来なくても仕事は見つかりますか?

お寿司や、天ぷら、鉄板焼きなどの日本食レストランでアルバイトをすることもできます。
はい、フランス語が出来なくてもフランスで仕事をすることは可能です!
ワーホリや学生ビザで来られる大体の方は、日本食レストランや日本人経営のフランス料理のレストランで仕事を見つけて働くことが出来ています。
飲食関係のお店やサービス、料理人などの求人は、比較的沢山ありますので、
職種を選ばなければ、仕事は見つかるでしょう。
一方、オフィス勤務の事務や、ホテルの受付、現地の旅行会社、新聞社、デパートなどで働く場合、
中級以上のフランス語が必要になってきますので、フランス語を勉強するに越したことはないです。
ニースは観光業が盛んなので、もしフランス語が出来なくても、英語が出来ると、
就ける仕事もあると思います。
フランスで稼げるアルバイトの時給
フランスの最低賃金は、フランス政府によって定められていて、毎年、定期的に調整されます。
2020年の最低賃金は、時給10.15ユーロです。
これは、額面の金額で、税金などを引かれた後の手取りの時給は、7.82ユーロとなります。
ですので、最低でも時給7.82ユーロを稼ぐことが出来るということとなり、
学生ビザで週20時間働くと、1ヶ月625.6ユーロの収入が入ることになります。
また、フランスでは労働時間が週35時間以内と定められているので、
1ヶ月(35時間労働)の最低賃金は、手取りで1 185,35ユーロ(額面1 539,42 ユーロ)となります。
レストランを掛け持ちするか、レストラン内で責任のある仕事に就ければ可能だと思いますが、
ワーホリや学生など期間限定で来られる方で、外国人が1000ユーロ以上の金額を稼ぎ出すのは実に大変なことだと思います。
ですので、渡仏の際は予算に少し余裕があると、安心感が違うと思います♪
フランスでの雇用形態

仕事をする際には、契約書が必要です。学生ビザやワーホリの方でも必ず契約書を作成してもらいましょう。
フランスで働くときには、学生ビザやワーキングホリデーの方でも、必ず契約書が交わされ、主に2つの雇用形態があります。
CDI:無期限労働契約。日本でいう正社員。
CDD:短期雇用契約。日本でいう期限つき社員。契約期間は1回のみ延長可能で、最長18カ月まで働くことができます。
ワーホリの場合、ほとんどの方がCDDでの契約することになるかと思います。日本で言うアルバイトのような契約です。
CDDの契約の場合、延長後は、CDIに切り替えることが可能です。
終わりに

南仏ニースでサービス業に就けたら、カッコいいですね。
ニースでは、日本食レストランや日本人経営のフランス料理のレストランが年々増加しており、
ワーキングホリデービザで来られた方には、学校でお仕事のご紹介もしています。
サービスやキッチンスタッフは、回転率が高く、年間を通して募集がある時期は多いです。
仕事をされたいほとんどの生徒さんは、ニースのレストランなどで仕事を見つけていらっしゃいます。
インターナショナルハウスニース校にも求人の張り紙などありますので、見に来て下さいね♪
コメント